アイクリームで気になる目元のしわを解消!そのメカニズムに迫る!

 

女性に限らず、人の印象を最も左右するのは目元だと言われています。
生き生きした明るい目元でいつも笑顔で居たいものですが、笑うと目じりのしわが目立ってしまう。
目の下がたるんだように見えるのは、もしかして下まぶたに小じわが出来ているのかも?

 

そんな悩みに応えてくれるのが、薄くやわらかな目元を専門にケアするための基礎化粧品「アイクリーム」です。

 

 

話題のアイクリームってどんなコスメ?本当に必要なの?

 

目元のケアを専門に行うための基礎化粧品がアイクリームです。
なぜ目元だけに特化したクリームが必要なのでしょうか。
それには3つの理由があります。

 

理由1:目元は運動が激しい

年齢肌は徐々にお顔全体に現れるものですが、特に目元と口元の変化で「私老けたかも?」と気付く人が多いのではないでしょうか。
それはこの2つが顔の中で最も目につく、つまりは動きが大きく激しい部分だからです。

 

激しく動くということは、皮膚の伸び縮みが頻繁に繰り返されるということ。
洋服でも曲げ伸ばしが多いひじやひざ裏にはしわが付きやすいですよね。
人間の皮膚も同じです。

 

笑ったりしゃべったりする口元は普段から動かしているという意識がありますが、実は目元はそれ以上に激しく運動しています。
人間は一般的に一日20000回近くの瞬きを繰り返し、視線をめぐらすための目玉の動きも目の周りの皮膚を引っ張ったり緩めたり、休みなく伸び縮みを要求します。
こうした意識しない動きが積み重なって、目元は小じわができやすい環境になっているのです。

 

理由2:目元の皮膚は極端に薄い

 

目元にしわができやすいのには、その皮膚構造にも原因があります。

 

私たちの顔の皮膚は、角質層と呼ばれる一番外側から皮膚の土台となる真皮層まで全部合わせても平均で約2㎜という薄さです。
目の周りの皮膚は顔の中でも特に薄く、厚さは約0.6mm、表皮に至っては0.1mmほどしかありません。

 

当然ながら顔の他の部分と比べても保水量が少なく、水分が蒸発しやすくなっているのです。
加えて、目元の皮膚には皮脂を分泌する皮脂腺も毛穴もほとんどありません。

内部から皮脂を出してバリアーを張ることが出来ないため、目元は他の部分よりも刺激に弱く、乾燥とのWパンチで劣化が進みやすい部位と言えます。

 

理由3:顔の中で一番触れる回数が多い

 

一日の行動を思い出してみて下さい。
朝起きて無意識に目をこすったりまぶしさに押さえたりすることから始まり、目に触れる動作が意外と多いことに気づきませんか?

 

ナチュラルメイクの人でも、目元だけは時間をかけてシャドーを入れたりアイラインを引いたりしているケースが多いはずです。
バッチリメイクならなおさら、シャドーの重ね付けやマスカラでさらに目元に触れる回数が増えます。
コンタクトを使っていれば、まぶたを大きく引き上げたりパチパチしたりも加算されますね。

 

このように、まったく意識せずに刺激を与えられ続けるのが目元の皮膚です。
元々薄くて保水力も低く、そのくせ運動量や外部ストレスにさらされやすい目元が加齢の影響を受けやすいのは、当然と言えば当然のこと。

 

顔の他の部分とまったく同じ、というよりも”顔のついで”のケアだけでは目元の劣化を止められないのは当たり前ということになります。

 

そこで目元の皮膚を守り、少しでも加齢による影響を受けにくくするために作られたのが、アイクリームです。
アイクリームが実際にどんな効果を持っているのか、もう少し詳しく見てみましょう。

 

アイクリームが目元のしわに効果的な理由

 

 

目元の悩みと言えば大きく分けて「しわ」「くすみ」「たるみ」という3つに集約されます。
このうち、くっきりしたクマやたるみは筋肉の衰えや血行不良などの内部要因から発生するもので、残念ながら外からの化粧品だけで解決するのはほとんど不可能です。

 

アイクリームが本領を発揮するのは、「小じわ」や「くすみ」のような、皮膚の表面で起こる肌トラブル。

特に乾燥が原因で起こるしわに対しては、保湿力のあるアイクリームが高い威力を発揮します。

 

目元のしわはなぜできる?多い人と少ない人の差ってなに?

アイクリームの効果を語る前に、まずあなたの目元のしわがどうしてできるのか、どう対処すれば改善するのかを把握しておきましょう。

 

しわの原因と言われるものには5つの要因が絡んでいます。

  • 肌の弾力が少なくなる(加齢)
  • 肌の保水量の低下(加齢)
  • ホルモンバランスの変化(加齢)
  • 空気の乾燥による水分の蒸発(環境)
  • 紫外線によるダメージ(環境)

歳をとらない人間はいませんから、加齢によって肌質が変化するのはある程度やむを得ないことです。
それでも同じ年代でしわの数や見え方に差が出るのは、体質の他にケアの違いを見逃すことはできません。

 

乾燥や紫外線など外部環境から来るしわの加速に至っては、正しいケアを行っているかどうかがすべてのカギを握ると言っても過言ではないのです。

 

では、どんなケアに重点を置けば目元のしわは改善できるのでしょうか。

 

目元のしわを目立たなくするにはまず保湿!

 

朝のメイク直後と午後とに鏡を見ると、目元の印象がだいぶ変わっていてがっかりすることがあります。
朝はプリプリしてしわもほとんど目立たなかったのに、いつの間にか目の下が緩んで小皺っぽい影がたくさんできてしまっていることはありませんか?

 

この原因は、朝の基礎化粧によって補われた水分がたった半日でほとんど失われ、膨らんでいた皮膚が弾力を失ってしまうためです。

 

一日中目元のしわを目立たなくするためには、何を置いても皮膚に水分を補い続けることが必要なことがわかりますね。
ところがこれが意外と簡単ではありません。

 

アイクリームを使用するのは、薄い目元の皮膚の保水力を高めると同時に、できるだけ長時間その保水状態を持続させるためです。

 

内側から皮脂が補えない目元は、保水に必要な成分を外から与え、そのままキープしてあげる必要があるのです。
アイクリームで目元の水分を保つために、特にお勧めするのは以下の成分が含まれているものです。

 

表面の小じわを目立たなくする成分
  • セラミド1(セラミドEOP)
  • セラミド2(セラミドNS/セラミドNG)
  • 高分子ヒアルロン酸
  • コラーゲン

 

浸透力は高くありませんが、いずれも表皮に留まって長時間保水する効果が高い成分です。
乾燥肌の保湿や、紫外線など外からの刺激をガードする役割も担います。

 

日中簡単にメイクを直せない場合は、朝のメイク前にこれらの成分を目元に補うことでメイク崩れを防ぎ、疲れた目元になってしまうのを防ぐ効果が期待できます。

 

内側からしわを薄くすることが期待できる成分
  • セラミド3(セラミドNP)
  • 低分子ヒアルロン酸
  • アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸(APPS)
  • レチノール
  • EGF(ヒトオリゴペプチド-1)
  • FGF-1(ヒトオリゴペプチド-13)

 

同じセラミドやヒアルロン酸でも、浸透力の高さや肌への働きかけ方には違いがあります。
肌の深部に届きやすく、ターンオーバーを整えたり肌理を揃えたり、コラーゲンやヒアルロン酸の生成に効果が期待できる成分です。
より深くはっきりしたしわが多いと感じるなら、内側からもしわにアプローチできるこれらの成分を取り入れたいものです。

 

目元のしわに効果あり!おすすめアイクリーム

 

必要な成分を理解したうえで、特に目元のしわの改善にお勧めアイクリームをご紹介しましょう。
あなたに必要な製品がきっと見つかるはずです。

 

ビーグレン トータルリペアアイセラム

保水性分を贅沢に配合し、乾燥小じわだけでなくしっかり刻まれてしまったシワにもアプローチするアイクリームです。
とても軽いテクスチャーで伸びが良く、目元に余分な刺激を与えずに必要な成分を浸透させることが出来ます。
ネット通販でしか手に入りませんが、にもかかわらず口コミで販売数が伸び続けている期待の実力派コスメです。


DHC ザ ライン ショット

2種類の機能性ペプチド、ヒアルロン酸やエラスチンの素となるプレヒアルロン酸・プレエラスチンを配合し、しわに特化した美容クリームです。
固めのクリーム状のテクスチャーですが非常に良く延びて密着性が高く、長時間潤いを保ちます。
目元のしわだけでなく、ほうれい線や眉間の縦じわが薄くなったという口コミも。
しわが目立ち始めてしまってからでも始められるエイジング製品です。


資生堂 エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム

資生堂の技術力が光る濃厚なリンクルクリームです。
主成分のレチノールが表皮のヒアルロン酸を増やし、肌を柔らかくしてしわを薄くする作用があります。
柔らかく滑らかなテクスチャーで肌への密着力も高く、日中のメイク崩れを防いで一日中ふっくらした目元をキープ。
使い続けるとしわが薄くなると評判で、リピーター続出の製品です。

 

レチノールは体質によって合わない場合もありますから、最初は製品の注意書きに従って週2~3回の使用をお勧めします。
そこでトラブルがなければ毎日朝晩の使用に切り替えて、小じわを徹底的にケアしましょう。


【目元のシワ取り】アイクリームを上手に使って効果をUP!

 

さて、お目当てのアイクリームを手に入れたら早速目元ケアに取り掛かりましょう。

 

覚えておきたいポイントは2つ。

  1. アイクリームを使う順番
  2. アイクリームの上手な付け方

この機会に一つづつ、しっかりと把握してください。

 

アイクリームを使うのはどのタイミング?

保湿を目的に作られたアイクリームは、基本的に油分多目でこっくりとしたテクスチャーを持っています。
そこでアイクリームの成分を効果的に浸透させ、かつしっかりとカバー力を発揮してもらうためには使うタイミングが重要になります。

 

ローション→美容液→乳液→アイクリーム→クリーム

 

基礎化粧品を使う順番は、”水っぽい物(水溶性)→重くてオイリーな物(油溶性)”が基本です。

 

先にアイクリームを使ってしまうと、保湿成分を水で溶かしたローションや美容液は浸透することが出来なくなってしまいます。
逆に水分にフタをする目的のクリームより後だと、水溶性の成分が肌に届きません。
ただし、アイクリーム自体の目的が”肌をピンと張らせる”タイプの製品なら、クリームの後から使った方が効果的な場合があります。
また製品によっては一番最初、ローションよりも前に使えと指示されているものもあります。
製品の説明をよく読み、使うタイミングが定められているものはそれに従いましょう。

 

アイクリームの効果を引き出す付け方とは?

何度も言いますが、目元の皮膚はとても薄くて敏感です。
どんなに美容成分がたっぷりのアイクリームでも、付け方を間違えては台無し。
目元をいたわりつつたっぷりと美容成分を送り込む付け方を覚えましょう。

 

  1. 最初に手の甲などに使う分のアイクリームを出します
  2. 薬指の腹にクリームを取り、目の周りに点で置いていきます。まぶたに3カ所、下まぶたに3カ所位を目安にポチポチと軽く付けましょう。
  3. 薬指の腹を使い、スッと優しく撫でるように広げます。目じりから下まぶたをやさしく撫で、そのまま目頭からまぶたを通ってコメカミへ。
  4. しわの気になる目じりは、こすらずにポンポンとごく軽くたたくようになじませます。この時にアイクリームを少し足してもかまいません。力を入れず、しわの間にクリームをやさしく押し込むイメージです。

 

気を付けたいのは、とにかく力を入れないこと。
そのためには一番力が入りにくい薬指を使うのがポイントです。
しわを延ばそうとこすったり引っ張ったりしては、せっかくのケアが刺激となってかえって目元の劣化を加速させてしまいますから絶対にNGですよ。

 

まとめ

 

アイクリームは、朝晩欠かさずに使うことでより効果を実感できる基礎化粧品です。
”乾燥が気になったから””しわが目に付くから”ではなく、毎日の日課として自然に続けられるように習慣づけてください。

 

一度できてしまった目元のしわをなくすのは非常に難しいことです。
でも毎日しっかりとアイクリームでのケアを続ければ、いつの間にか小じわが目立たなくなり、くっきりしたしわも薄くすることが出来るはずですよ。

【年代別&悩み別】厳選アイクリームランキング!

20代アイクリームランキング30代アイクリームランキング 40代アイクリームランキング50代アイクリームランキング くまアイクリームランキングしわアイクリームランキング たるみアイクリームランキングプチプラアイクリームランキング

関連ページ

目元のたるみに短期間で効果があると話題のアイクリームはコレ!
気になる目元のたるみ、早く何とかしたい!そんなときにおすすめのアイクリームをご紹介します。
目元のくすみ・色素沈着におすすめのアイクリームならコレ!
目元のくすみや色素沈着の原因を明らかにし、その上で効果的なアイクリームをご紹介します!
馬油はアイクリームとして使える?目元のシミやシワへの効果・効能
馬油がアイクリームとしての効果があるって知っていましたか?馬油の目元のシミやシワへの効果・効能について調べてみました。
大人女子に大人気の高級アイクリームを価格別に厳選ピックアップ!
大人女子に大人気の高級アイクリームをそれぞれ価格別にピックアップしてみました。自分に合ったアイクリームを探してみませんか?
30代のしわにおすすめのアイクリーム!整形級の効果を得るならコレ!
目元のシワにお悩みの30代にオススメのアイクリームや塗り方、体の中からも目元ケアをするためのオススメの食品などを一気にご紹介します。
30代向け!くま用アイクリーム★血行不良や色素沈着に効果的な成分
30代で目元のクマにお悩みのあなた!まずはあなたの“くまの種類”の見分け方、さらに種類別に、おすすめのアイクリームを紹介します。
韓国コスメのアイクリームは効かないって本当?リアルな口コミ情報
韓国コスメのアイクリームの口コミや成分、そして、メリットとデメリットをご紹介します。
乾燥肌の方におすすめの高保湿性アイクリームを厳選9点ご紹介!
乾燥肌の方におすすめの高保湿性のアイクリームをお手頃価格から高級アイクリームまで厳選して紹介します。
【コスパ抜群】韓国で大人気のアイクリームを厳選5点紹介!
美容大国韓国のアイクリームについてまとめてみました。韓国で人気のアイクリームを厳選5点紹介します!
リップクリームはアイクリームの代用品として使える?徹底リサーチ!
本来唇ケアとして使用するリップクリームをアイクリームの代用品として使って大丈夫なのか?そんな疑問にお答えします!
メイクの上から使えるおすすめのアイクリームを厳選3点ご紹介!
メイクの上から使えるおすすめのアイクリームと、合わせて使いたい保湿アイテム、やってはいけないNG行動についてご紹介します。
アイクリームで目元がかぶれる原因は何?対処法について知りたい!
アイクリームで目元がかぶれる原因と対策、そして敏感肌におすすめのアイクリームについてお伝えします。
肌が弱い敏感肌の方におすすめの低刺激性アイクリームを厳選紹介!
敏感肌の人でも安心して使用でき、しっかり効果のあるおすすめの低刺激性アイクリームを厳選紹介します!
芸能人愛用中のアイクリームを徹底リサーチ!成分や口コミ・評判は?
芸能人やモデルさん愛用中のアイクリームを徹底リサーチしてご紹介します。
50代女性に人気のアイクリームはどれ?選び方のコツ&ポイント!
目元のしわ、たるみ、乾燥、くまなど50代女性の目元の悩みを解消する人気のアイクリームを厳選してご紹介します。
20代向け目元ケア|くまが出来る原因やアイクリームの正しい選び方
20代なのに目の下にクマがと悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?ここではアイクリームの正しい選び方、使い方を解説します。
【頑固なくま対策】プチプラで優秀な美白向けアイクリームを厳選紹介!
プチプラで目元のくまなどに効果のある優秀な美白向けアイクリームを紹介します。
一重まぶたが二重まぶたに!【整形級に激変するアイクリーム】
一重まぶたが二重に気がついたらなっているおすすめのアイクリームを厳選3点ご紹介します。
【50代女性】たるみ解消アイクリームの選び方とおすすめ!
50代女性の目元のたるみの悩みを解消するアイクリームの選び方とおすすめアイクリームをご紹介します。
たるみ・しわに効果的なプチプラアイクリームを厳選10点ご紹介!
目元のたるみやしわ対策に気軽に試す事が出来るプチプラのアイクリームを10点ご紹介させていただきます。
高価なアイクリームは不要?目元のたるみが頭皮ケアで解消する!
実は、目元のたるみは、頭皮のたるみが原因なのはご存知でしょうか?未だにあまり知られていない「目元のたるみ=頭皮のたるみ」について詳しくみていきましょう。
アイクリームは買う必要なし!?意外なもので代用できる!
高価なアイクリームを買っているバカがまだいるのか?アイクリームは意外なもので代用できるということをまだ知らないのだろうか!
アイクリームにメンズ用が登場!男子だってアイケアしよう!
おすすめのメンズ用アイクリームや効果的な使い方等々、アイクリームのありとあらゆる情報をご紹介しております。
田中みな実さん、藤原紀香さんなど芸能人愛用のアイクリームを調べてみた!
今回ピックアップするのは芸能人が愛用中のアイクリーム。田中みな実さんや藤原紀香さんなどの芸能人はいったいどんなアイクリームを使っているか徹底検証。

このページの先頭へ戻る